有機農業教室(第2回目)開催いたしました!

「この雨で畑で作業しづらくなっちゃうなぁ・・。」 と2日後の有機農業教室(第2回目)の心配をしていましたが、当日の19日は初夏の陽射しが5月とは思えないくらいの良すぎる天候でした。

心配していた畑のコンディションは、やはり畝をたてるには土が重く参加者の皆さんも苦労されたんじゃないでしょうか。 今回も午前中は上大沢町にあるふれあい会館にて座学にて講習を受けました。

有機農業教室-講習

保田茂先生・ 西村いつき先生の授業は例え話と具体的な数値(化学的)で話していただき、とても分かりやすい講習会です。 yasudanishimura

保田先生:「次の世代に豊かな土を残さずに、土からの恩恵をもらったままで死んでいく。 これを食い逃げっていいます。」

保田先生:「みどり色の野菜→みどりの色素はマグネシウムからできている →マグネシウムは骨を強くする!+糖尿病を予防する」 

「野菜の摂取量が減った。←パン食になったから。 小麦は白色:マグネシウムが少ない。」

西村先生:「定植のときにくん炭をかけてあげると、苗の成長が約2倍早く、また根張りも良くなる。」

皆さんも目から鱗が落ちるようなお話しだった様子です。

yasuda2

皆さんからの質門に答える保田先生。   午後からは神付ふるさと村に移動し、昼食をとり、いよいよ畑の作業にはいります。 有機農業教室1

畝をたてるまえの草取り。

有機農業教室2

畝立ての様子。2日前の雨で作業は難航しました・・。

有機農業教室3

保田ぼかしを畝にいれます。座学で方法を学びましたが、畑で先生に実際にレクチャーいただくととても分かりやすいですね! ポイントは保田ぼかしの量と土のおこしかたですね。

有機農業教室4

苗の定植方法について教えて頂いています。接木苗と実生苗では定植する際の深さが違うんですね〜。知りませんでした。 有機農業教室5

今回の実習では、茄子・ピーマンの苗を定植しました。 西村先生に教えて頂いた、アブラムシ予防のシルバーの紐をつかって添え木にくくります。

有機農業教室6

 

 

定植のあと、草マルチをつくって完成です! 17時くらいになってしまいましたが、有機農業教室の畑は450本の苗が植わり壮観な風景となっていますね! 有機農業教室7 有機農業教室8   コンディションの悪い畑作業のなか、長時間にわたる実習お疲れさまででした! 気になる苗の様子は不定期ですが写真を掲載していきますので、お楽しみ! また有機農業教室のポータルエリア も準備中ですので、追ってご連絡いたします☆

-講習会