
黒豆倶楽部葉の様子について
黒豆倶楽部でご利用いただいている畑のうち、葉の先が黄緑色に変色しているのが見受けられます。専門家に症状を見ていただいた結果以下の様な見解をいただきました。今暫く様子を見て今後の対策を検討したいと思います。
フタスジヒメハムシと言う害虫がいるのですが、その幼虫が根の根粒菌を食べているので、黒豆が窒素などが吸収できなくなっているのだと思います。
この症状は、何もしなくても、約20日程で無くなります。
さやが出来て実が太りかけてくると、サヤの表面を1mmくらいのスジ(食害痕)をつけます。
枝豆で売るときには、商品価値を下げますが、黒豆の実にするなら影響はないようです。
対策は、種をまくときに、クルーザー MA XXを粉衣(まぶす)すると被害が少なくなります。種1kgに8mgぐらいです。